TOSHIBA:VARDIA でリモート録画をしてみた

先日、1年を経て今更ウチのDVDプレーヤー(だと思っていたもの)に、
録画機能がある事、しかも実はちゃんと接続もされていた事が分った。
ので、さっそく録画機能を研究してみた。

私がせっせと録画を頑張っていたのは、もう15年くらい前。
当然ビデオだったし、ウチでは本体をプチプチ押して録画設定をする古いタイプのがこれまた10年近く現役で頑張っていたから、機能の進化っぷりったら凄い!

我が家のレコーダーは、東芝のVARDIA(RD-S302)。
友人に聞いてはいたシリーズ録画や編集機能はもちろんなのだが、なによりスゴイと思ったのが、リモート録画。
外出先からメールで録画予約ができるという!!(普通?)

以下、本体の設定〜iPhone アプリを使ったリモート録画まで。
◆東芝VARDIA側の設定—————————————-
1.レコーダーをウチのネットワークへつなぐ
 これは簡単。ブロードバンド対応マンションなので壁のLANの口から本体の裏へ、
 線を繋げばよいだけ。ルーターなどがある場合は、そこから引けばいい。
 無線は。。。ちょっとわからんw

2.TVリモコンの「入力切換」でビデオに切り替えて
「スタートメニュー」から「設定メニュー」を選択。設定を開始する。
 以下、詳細は説明書にあり。なので、ポイントのみ記載するのであしからず。
 説明書ダウンロードページ:
 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=73203&sid=1&lv=3&YN=Y

3.「通信設定」から。。。

  • イーサネット利用設定 = 利用する
  • 通信接続方法選択 = イーサネット優先

をまず設定

4.「通信設定」からイーサネット設定を選択し。。。
ネットdeナビ/ネットdeダビング
└ タブ:ネットdeナビ設定

  • 本体名 = RD-S302
  • 本体ユーザー名 = ◯ ◯ ◯—–メール予約時に使う => 6
  • 本体パスワード = ◯ ◯ ◯—–メール予約時に使う => 6
  • 本体ポート番号 = 80

└ タブ:アドレス/プロキシ

  • DHCP(自動取得) = 使う
  • DNS(自動取得) = 使う

 ココまで入れて「登録」

5.ついでに時刻設定を確認
「操作・表示設定」>「時刻設定」

6.PCから4の設定によって我が家のネットワークへ繋がったレコーダーへネット接続
ブラウザでURLを入力 ex.) http://192.168.10.20/

  • 4の「アドレス/プロキシ」設定タブ、DHCP欄に自動表示されているIPアドレスを入力する。
    ※一度電源を切ってまた入れると、変わっている事が多いので注意!
      繋がらないときは、いったんテレビ画面から確認を。
  • 接続の際、ID/PWを聞かれる。
    ので4の「ネットdeナビ設定」タブで設定したものを入力する。
       ID => 本体ユーザー名
       PW => 本体パスワード

7.接続したら左メニューの「ネットdeナビ設定」を押し、メールの設定をする
※自分のPCのソフトでメールを見る設定とほぼ同じ。必要ならプロバイダなどから届いた設定情報を用意して入力する。
「ネットdeナビ設定 - ネットワーク・メール設定」 画面
 ★概ね項目を見ればわかるので、以下、注釈のみ記載。

  • メール録画予約機能:使用する
  • メール予約パスワード: ◯ ◯ ◯ ex.) yoyaku
       => メールで録画予約する際に使う
  • ・・・
  • メール録画予約時アドレスフィルタリング:使用する
       => 次の項目のアドレスからのメール予約しか受け付けない
  • フィルタアドレス: ◯ ◯ ◯ =>このアドレスからしか受け付けない
  • メール通知機能:◯ ◯ ◯
       => 録画予約設定が完了したときや、失敗しそうな予約が発生した場合、
       おまかせ自動予約がされた場合などに、お知らせメールを受け取る事ができる。通知方法は下記の4種類から選択。

    1. 使用しない
    2. 指定アドレスへ通知 => 下記「メール通知用の指定アドレス」へお知らせ
    3. 送信元アドレスへ通知 => 予約メールを送ったアドレスへお知らせ
    4. 指定アドレスと送信元アドレスへ通知 => 上記両方へお知らせ
  • ・・・
  • メールアドレス:◯ ◯ ◯ => 録画予約メールの送り先アドレスを設定
  • メール通知用の指定アドレス:
       => 「メール通知機能」で2または4を選んだ場合は、
       入力必須。お知らせを受け取りたいアドレスを入力

以上を入力して、画面上部の「登録」を押して設定完了!
ココまでできれば本体の設定は完了!
メールで録画予約ができます。

◆メールからの予約———————————————-
7で設定した「メールアドレス」へ、所定のフォーマットで録画予約の指示を送る。
ちなみに↓こんな感じの文字列を。。。
open yoyaku prog add 20110925 1800 1850 BS101
見ての通り、ちょー無機質で作りにくい。
説明書によれば、テンプレートを用意して置いて、時間とチャネルを差し替えるようにとの事だったが。。。

そこでコレをスムーズに作成してくれるiPhoneアプリが存在する。
それが「ココ録」。
予め録画予約送信先を設定しておき、
グラフィックインターフェースで、番組の時間やチャネルを選択すると、
予約用文字列を生成して、メールソフトへ渡してくれる。

この設定は、下記のページがイメージ付きで詳しい。
(東芝REGZAの設定についても詳しく、今回参考にさせていただきました!)
http://bloggingfrom.tv/wp/2010/02/07/3332:カイ士伝「REGZAの録画をメールで予約できるiPhoneアプリ「ココ録」が便利」

間違えやすいのは、設定の最後の欄、パスワード。
こちらは、7で設定した「メール予約パスワード」(ex.) yoyaku )。
録画文字列を作るためという点に立ち返れば、当然なんだけど、うっかり流れでメールのパスワードを入れがちw
上記参考ページでも指摘されていますが、私、ハマりました〜^^;

————————————————————-
以下、その他諸々、メモ。

  • 録画登録はメールをレコーダーが認識してから15分後以降の時間じゃないと失敗するもよう。
  • gmailは使えない。gmailはPOP3S対応だが、レコーダーはPOP3。SSL非対応という部分が違うらしい。
    →yahooメールはPOP3受信可能 ★ただし、yahooからの宣伝メールを受け取る必要あり
  • 録画用のメールアドレスは、普段使っているもの(POP3対応の)でOK
    →録画用メールは「本体パスワード」で認識されるらしく、レコーダー認識時にサーバー上から自動削除される。他のメールには影響ない。
  • メール予約時は分単位での指定なので、レコーダーの時計が狂ってると、思った時間の予約が間に合わなかったり、違うのが取れちゃう。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください